生徒随時募集中!
また、親子や兄妹など2名以上で入会の場合、入会金1名分が無料になります!
入会者は、入会金50%OFF!さらに硬筆または毛筆無料レッスンが1回受けられます☆
また、親子や兄妹など2名以上で入会の場合、入会金1名分が無料になります!
“親子での体験、大歓迎です!!”
有効期限:2016年6月末日
詳しいお問い合わせは≫コチラ≪(ぼくすい書道会ホームページ)よりお願いします。
新型コロナウイルスへの対応について
こんにちは、ぼくすい会です。
3/1(日)~3/14(土)までの間
小鹿教室と千代田教室はお休みとさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
3/1(日)~3/14(土)までの間
小鹿教室と千代田教室はお休みとさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2020年02月29日 Posted by ぼくすい書道会 at 18:54 │Comments(0)
書き初めの勉強会
こんにちは、ぼくすい会です。
学校の書写担当の先生と書道塾の先生で行われる勉強会に参加してきました
参加したのは、
坂本欣径
久保野佳篁
山本欣鈴
中村欣泉
白鳥欣綾
石木雅径
の6名です。
その時の様子が、瀬名教室の中村欣泉先生のブログに掲載されていますので
下記URLからぜひご覧ください
学校の書写担当の先生と書道塾の先生で行われる勉強会に参加してきました

参加したのは、
坂本欣径
久保野佳篁
山本欣鈴
中村欣泉
白鳥欣綾
石木雅径
の6名です。
その時の様子が、瀬名教室の中村欣泉先生のブログに掲載されていますので
下記URLからぜひご覧ください

2019年11月09日 Posted by ぼくすい書道会 at 14:48 │Comments(0)
テレビ取材を受けました。
こんにちは、ぼくすい会です。
本日SBSさんに取材を受け、本日発表されました新元号「令和」を書きました。
本日4:45~の「イブアイ静岡」で放送されます。
皆様ぜひご覧ください
本日SBSさんに取材を受け、本日発表されました新元号「令和」を書きました。
本日4:45~の「イブアイ静岡」で放送されます。
皆様ぜひご覧ください

2019年04月01日 Posted by ぼくすい書道会 at 14:32 │Comments(0)
幼稚園・保育園での書き方教室
こんにちは。
ぼくすい会です。
遅くなってしまいましたが、2月にいろいろな幼稚園・保育園で、年長さんを対象に
「えんぴつの持ち方、書き方教室」を行いました。
今回は「ゆりかご保育園」「小鹿こども園」「東豊田中央こども園」の3つの幼稚園・保育園に
訪問させていただきました。
えんぴつの正しい持ち方や正しい書き方を指導します。

小鹿こども園

東豊田中央こども園



ゆりかご保育園
ぼくすい会です。
遅くなってしまいましたが、2月にいろいろな幼稚園・保育園で、年長さんを対象に
「えんぴつの持ち方、書き方教室」を行いました。
今回は「ゆりかご保育園」「小鹿こども園」「東豊田中央こども園」の3つの幼稚園・保育園に
訪問させていただきました。
えんぴつの正しい持ち方や正しい書き方を指導します。

小鹿こども園

東豊田中央こども園



ゆりかご保育園
2019年03月19日 Posted by ぼくすい書道会 at 10:27 │Comments(0)
冬休みの宿題片付けよう!
こんにちは。
今年も“冬休みの宿題片付けよう!”
ということで、書き初めの指導を行いました。
本日は駿河区の小鹿公民館で行い、
とてもたくさんの方が見えてくださいました。
ありがとうございました。



今年も“冬休みの宿題片付けよう!”
ということで、書き初めの指導を行いました。
本日は駿河区の小鹿公民館で行い、
とてもたくさんの方が見えてくださいました。
ありがとうございました。



2018年12月23日 Posted by ぼくすい書道会 at 18:00 │Comments(0)
平和祈る書 力強く
こんにちは、ぼくすい会です。
ご報告が遅くなりましたが、9月21日にぼくすい会師範の白鳥欣稜が
護国神社にて 「以和為貴」 と揮毫した書を奉納しました。

ご報告が遅くなりましたが、9月21日にぼくすい会師範の白鳥欣稜が
護国神社にて 「以和為貴」 と揮毫した書を奉納しました。
この日は地域住民の方々や、近隣の幼稚園の園児約150人が集まり、
作品に大きな拍手を送ってくださいました

見に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。


2018年10月01日 Posted by ぼくすい書道会 at 12:03 │Comments(0)
鵺-Nue- 恩師大抱と静市高書道を愛する有志 展覧会開催中!!
野山の草木は優しくでも、強い日差しにあたり眠りから覚めたようにきれいな季節になりました。老若男女も山崎大抱のイズムの作品目覚めました。市立高校7期生から18期生が賛同してもらい静岡市に移り翌年から17年間市立高校で書道の教師を務めました。書を造形美術にとらえる「現代書」大家でした。今年は生誕110年の年にあたります。
五月の一日をお楽しみください。
開催期間 : 5月3日(木)~5月9日(水)
時 間 : 10時~17時(※最終日は10時~16時までですのでご注意ください。)
会 場 : しずぎんギャラリー四季(静岡銀行呉服町支店7階)

五月の一日をお楽しみください。
開催期間 : 5月3日(木)~5月9日(水)
時 間 : 10時~17時(※最終日は10時~16時までですのでご注意ください。)
会 場 : しずぎんギャラリー四季(静岡銀行呉服町支店7階)

2018年05月05日 Posted by ぼくすい書道会 at 12:53 │Comments(0)
50周年記念展 ~3日目~
こんにちは、ぼくすい会です。
いよいよ最終日!でも最終日はあまり人が来ないだろうな。。。
なんて思っていましたが、そんな気持ちはいい意味で見事に裏切られました!
初日 117人 2日目 216人 そして最終日、なんと、なんと 240人を超えました


もう、、もう、、うれしいです

最終日にもかかわらずこんなにもたくさんの方に来ていただいて、とてもいい最終日を迎えられたと思います。
そして手伝ってくれた方々、ありがとうございました。
皆様のお力添えがあってこその展覧会だったと思います。
本当にありがとうございました。




いよいよ最終日!でも最終日はあまり人が来ないだろうな。。。
なんて思っていましたが、そんな気持ちはいい意味で見事に裏切られました!
初日 117人 2日目 216人 そして最終日、なんと、なんと 240人を超えました



もう、、もう、、うれしいです


最終日にもかかわらずこんなにもたくさんの方に来ていただいて、とてもいい最終日を迎えられたと思います。
そして手伝ってくれた方々、ありがとうございました。
皆様のお力添えがあってこその展覧会だったと思います。
本当にありがとうございました。
2018年03月26日 Posted by ぼくすい書道会 at 12:03 │Comments(0)
50周年記念展 いよいよ最終日です!
こんにちは、ぼくすい会です。
いろいろと忙しかった50周年記念展も今日で最終日です
はやいなぁ
本日は15:30まで開催しております!まだいらしてない方はぜひ!足をはこんでみてください
いろいろと忙しかった50周年記念展も今日で最終日です

はやいなぁ

本日は15:30まで開催しております!まだいらしてない方はぜひ!足をはこんでみてください

2018年03月25日 Posted by ぼくすい書道会 at 12:49 │Comments(0)
50周年記念展 ~新聞掲載~
こんにちは、ぼくすい会です。
なんと、静岡新聞さんが50周年記念展の様子を3月24日(土)の新聞に記事にして掲載してくれました
ありがとうございます


本日最終日は15:30まで開催しておりますので、みなさまぜひ足をはこんでください*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
なんと、静岡新聞さんが50周年記念展の様子を3月24日(土)の新聞に記事にして掲載してくれました

ありがとうございます



本日最終日は15:30まで開催しておりますので、みなさまぜひ足をはこんでください*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。